アメリカでの出産に掛かった費用
アメリカでの生活ではいつも医療費については困惑するので、出産費用についてはいったいどうなるのか、出産から一ヶ月を経て明細が来ました。
■まずは、自分の加入保険が出産費用をカバーするかを確認。
アメリカでは出産にも保険は有効なものの、妊娠が分かってからでは入れない場合があります。当時保険の更新時期だった私も一時は出産に保険が適応されない!との懸念もあって、焦りましたが無事適応されることが分かり、アメリカでの出産を検討し始めたのです。
■保険適用が無ければ最低でも100万は掛かる。
私の場合、一部破水が起きて数時間のフライング入院に8万(施設費)、出産の入院に85万(施設費)、31万(医師への費用)、新生児ケアに3万でした。私は自然分娩で、かつ産後の回復も良く産後24時間で退院できたので、最もオプションの少ない入院だったと思います。それでもこれだけ必要でした。 ちなみに、アメリカでは自分の保険がその施設に適用されるのか、と同時に自分の担当医に適応出来るのか、についても確認する必要があり、今回は施設、医師ともに、自分の保険が最大限利用出来る組み合わせを選びました。なので、請求も病院から、医師からと別々にやってきます。
アメリカ国籍欲しさに、出産トラベルをする中国富裕層の話も聞きますが、おそらく保険も適用できずに、様々なオプションが付くであろうその方法はやはりセレブのものだな、と実感しました。
■妊娠中の定期検査 過剰なサービスはなし。
日本では毎回行われるエコー(ウルトラサウンド)はこちらでは全体を通して3回程でした。私も場合は特にむくみも無く、順調の様だったので、毎回の検査では心音を聞く程で、過剰なサービスはしないのが基本です。ただ、臨月の頃には赤ちゃんの様子が気になり、心音だけではやや不安も感じていました。
■結果的には満足のいく出産体験。
当初は出産後24時間で退院でも100万ほど掛かると聞いて、費用のためにもみんなゆっくりしたい所を頑張って急いで退院しているんだな、と考えていました。ただ、実際体験してみると、LDR室にて陣痛から回復までを一室で行うので、入院から退院まで私は部屋を一歩もでること無く過ごし、赤ちゃんも聴覚の検査の際に一度部屋を出たぐらいで、その他は出産直後後からずっと私と一緒。お陰で沐浴も仕方も、おむつ替えも、母乳についても、すべて産後24時間で大体要領をつかむことができ、逆にこれ以上いても暇だな、と思える程でした。医師、看護師さんの処置にも満足でしたし、付き添いの家族もその部屋でずっと一緒に過ごすこともありがたかったです。
No Comments