Language

5,000 MILES ROAD, 6th Day, New Heaven, Connecticut

今回はroad tripなので、都心ではなく車でしか足を延ばさない様なところへもいきました。本日のメインは20世紀の大巨匠の一人、”Lois I. Kahn”です。

louis kahn at Yale University Art Gallary

louis kahn at Yale University Art Gallary

デビュー作と遺作が並ぶYale University 

Manhattanから大西洋沿いに1時間少し北へあがったNew Heaven, ConnecticutのYale大学には、 “Yale University Art Gallery(1953) & Yale Center for British Art (1974)” の2作品が向かい合って建っています。ただ、デビューといっても当時Kahnは52歳、すでに貫禄があったと思いますが、遺作の方がより各直線に力があって、空間が凛としている感じをうけました。理由としては、遺作の美術館は単独な建物なので、より自由に設計できた。デビュー作のArt Galleryは歴史的な建物との共存が求められたので、バランスを重視したのかもしれません。

Yale University Art Gallery

Yale University Art Gallery

行って分かるLois I. Kahn建築の良さ、F.L Wrightとの違い

Kahnの建築は訪れる前に写真や図面で情報を仕入れる段階では、私は実はそこまでその空間にワクワクすることはありません。一方、今回の旅で多く作品を見たF.L Wightの建築では、図面の段階でその装飾や線の量から、すごい建築なんだろうな〜、と想像しできるのです。Kahnの図面は線が単純で、実際の空間もかなり潔いと感じているのですが、その分、現地に行って初めてなぜ彼が巨匠なのかを理解することができると思います。図面で想像するより重厚な存在感があり、それでいて光の使いかたが上手いので軽い印象を持ちます。F.L Wightの建築とはまた違った角度で、日本人好みの作品だと思います。私もスケッチしやすいので、Kahnの建築は好きです。

Plan of British Art Center

Plan of British Art Center

Concrete column for stair

Concrete column for stair

単純だから誤摩化せないディティール、装飾は陰影で。

素材や出汁の味で勝負する日本料理の様に、シンプルな空間作りだからこそ、目地や柱の接合部などに細かい配慮がみられます。またデビュー作、遺作、ともに階段室の最上部にガラスブロックを使って自然光をうまく使い、陰影で階段室を装飾しているのが素晴らしかったです。ホント、日本人好みだと思います。

Top light for stair room

Top light for stair room

Shadoew of stair

Shadoew of stair

Reflection of natural light

Reflection of natural light

Contrast with concrete beam

Contrast with concrete beam

 

 

 

 

 

 

 

 

5,000 MILES ROAD, 5-8th Day, ACE HOTEL, NY

往路のここでは、Ohio, Pensilvania, New Jerseyをすっ飛ばし、New Yorkへ。遅い時間に着いたのにも関わらず、友人が手料理を振る舞ってくれました。再会がうれしくて写真を撮り忘れましたが、ほんとにおいしかった。ありがとう、アジマキ!最高のNYの日々の初まりです。そして、楽しい夕食を済ましていざACE HOTEL NEW YORKへ。

ACE HOTEL NEW YORK

ACE HOTEL NEW YORK

2011年の夏に ACE HOTEL PALM SPRINGS に行ってからというものすっかり虜になったこのホテル。これで3カ所目のACE HOTEL体験になりますが、今回も期待を裏切らないわくわくするホテルでした。

旅から帰ったら自分も試してみたい、そう思わせるデザインにあふれている。

このホテルのどこが好きか、と考えると、まずはそのインテリアのセンスです。随所でカジュアルな小物たちがセンスよく使われビンテージな雰囲気を作り出し、またその意使われ方も意外な方法で使われていることが多く、いつもは何でも無く見えていたものが、ACEにいくと全く違って見えて、目から鱗がボロボロ落ちるのです。旅から帰ったら自分も試してみたい、そう思わせるデザインにあふれているのです。

At front of the hotel. It was morning.

At front of the hotel. It was morning.

手に届く範囲で、特別な体験が出来るホテル。それでいて初めての土地なのに、自分に馴染む

どこのホテルにいっても、その中に併設されてるcafe, dinningでは全てを食べたくなくなる様な素材でできています。多くはローカル、オーガニックなものでここでしか食べられないようなものばかり。そして部屋はもちろん、カフェも、ロビーも、どこもかもがACEならではの感覚で作りこまれており、ここでしか経験できない空間作りがされています。そして重要なのが、まだ、私たちでもどうにか手に届く範囲でその体験を味わうことができます。このバランスは他には無いのです。

THE BRESLIN BAR & DINING ROOM

THE BRESLIN BAR & DINING ROOM

 

STUMPTOWN COFFEE ROASTERS

STUMPTOWN COFFEE ROASTERS

ACE HOTEL NEW YORK ならではももちろんありました。

そして、今回のNY ACE は、コンセプトが “FOR MUSIC LOVER”ということで、壁紙に楽譜が使われていたり、ホテルによくある便せんセットのなかには、いつでも思いついたメロディーが書き込めるように譜面が混じっていました。またバンドマンを想定して部屋をシェアできる様に2段ベットの部屋もあります。ACEが提供する2段ベットの部屋ってどんなのだろう、と私たちは予算の都合もあってこの部屋に泊まりました。

Bank Bed Room

Bank Bed Room

また一回のロビーは誰でもwifiが使えるということで、朝はおいしいコーヒーを片手にPC作業する人、深夜にはお酒を片手に語らう人たちで一杯なのです。つまり宿泊者以外のNewYorker達であふれていて、ロビーにいるだけでNew Yorkの雰囲気を味わうことができ、いつも賑わっているので、そのどこかに新参者の自分を紛れ込ませることが出来るのも居心地が良かったです。

この居心地の良さの裏には、たくさんの工夫とコンセプトが隠されていると感じました。

 

 

 

 

 

 

5,000 MILES ROAD, 4-5th dat, Novi & Detroit, Michigan.

シカゴを離れた後は、まずは Fort Wayne, Indianaへ、そしてNovi, Michiganへと向かいました。NoviはDetroit郊外の住宅地で、日本で働いていた頃の同僚夫婦が住んでいるので、遊びにいかせてもらいました。

着いた晩は4人で、なんと居酒屋へ!私たちにはアメリカでの居酒屋は初体験で、しかも本当に日本にある様な本格派!日本酒はもちろん、焼酎まであって、まさにそこは日本でした。あまりに興奮して写真をとり損ねましたが、すごく懐かしく居心地最高の夕飯でした。

アメリカでなぜ居酒屋が”Sushi”の様に市民権を得られないのか、残念でなりません。こちらで仲間と夕飯を食べにいくと、全員に「何、注文した?」という質問を初め、食べ物の話題がつきない程の食欲をもつ国民性であるなら、みんなで食べ物をシェアしてたくさんの品目を楽しむというのは理にかなう気がするのですが、、。ただ、Bluffでの学生との生活でも、実際に彼らは必要以上に「直箸」を気にします。Izakayaが浸透するのには抵抗がありそうです。

アメリカでのそれぞれの奮闘記に盛り上がり、様々な話題がでましたが、その中でも面白く聞かせてもらったのがDetroitの歴史と今の状況です。Detroitと言えば誰もが知る大都市、Chicago,Philadelphiaの様な賑やかな都市をイメージしていましたが、実際はとても危ない都市だということを知りました。

翌朝、Detroitの町を少し見て回ってみると、話に聞いたとおり、殆どの建物のガラスは一部が割られており、なかには10階を超す高層にも関わらず、全ガラスが無いという建物もありました。他にも焼けている建物がポツポツとあったり、、、たくさんの建物が泣いていました。友人がいなければ、Downtownにホテルをとり、近くのレストランに夜飲みにいく、ということをしていたかもしれません。ナマの情報というははやりその土地で手に入れるものだなと実感です。

Artistic Graffiti

Artistic Graffiti

Stadium of Detroit Tigers

Stadium of Detroit Tigers

Most of the buildings looks so sad now in downtown, Detroit.

Most of the buildings looks so sad now in downtown, Detroit.

The first floor windows covered by CMU bricks.

The first floor windows covered by CMU bricks.

この違いはなんだろうな〜と考えましたが、一つは大学の存在があるのかなと思いました。例えばシカゴでは驚くほどの大学がダウンタウン内に点在しており、危ない場所もあると思いますが、町が活き活きしてました。Detroitにもいい大学があったならこうはならなかったのかなと思います。ただ、今の状況ではとても危なくて大学誘致は困難だと思います。であれば、なにが変れば町が変るのか。スポーツ、アート、ビジネス、どれも決定的な起爆剤とはいいにくく、時間を掛けるしかないのか、ななどと難しい問題に出会いました。ケンチクデハドウナンダ?

 

 

 

 

5,000 MILES ROAD, the 3rd day F.L Wright day

この日は夕飯を2度も食べてしまいました。シカゴっていい町だな〜としみじみ。

Early Dinner at "25 degrees"

Early Dinner at “25 degrees”

 

Late Dinner at "Big Star"

Late Dinner at “Big Star”

でも、食べものでお腹が一杯になる前に、実は今日はF.L.Wrightでお腹を満たしていたのです。

その1:F.L.Wright Home & Studio / 1889,1898

ライトが22歳の時に設計した自邸&スタジオ。22歳、今の私よりも10歳若いのか。。と驚きながら見学。後の作品によく見られる半円の暖炉、低い天井の廊下から大広間への空間の使い方、自然光、などの工夫がすでにみられました。各部屋がドアで仕切られるわけでなく、カーテンは背丈より少しだけ高い壁などで緩く仕切られていたのも、若いころのライトの試行錯誤を垣間みることができ、興味深々でした。

He designed this house when he was 22 years old.

He designed this house when he was 22 years old.

F.L.Wright Home & Studio / 1889,1898

F.L.Wright Home & Studio / 1889,1898

He had meetings with clients in this space.

He had meetings with clients in this space.

その2:Unity Temple / 1905-1908

私の個人的なライト作品ランキングの中で、上位に躍り出る素晴らしい作品です。当時の教会設計としては通常の半分ほどの少ない予算で計画されたため、重厚な教会で使われる天然石や豊かな装飾を使うことができず、コンクリートに吹き付けという安価な素材でここまでの空間を作ったことに脱帽です。自然光と照明による空間の演出、モルタルの壁を装飾するたくさんの木材の直線がそうさせているのだと思います。

Unity Temple / 1905-1908

Unity Temple / 1905-1908

natural lighting from ceiling

natural lighting from ceiling

その3:Millenium Park

一方こちらは莫大な資金で作られたダウンタウンにあるミレニアム公園一帯。Big Nameがたくさんあります!私たちの一番のお気に入りは 世界で一番有名な豆、”Chicago Bean”です。シンプルなアイディアなのに、何通りもの遊び方があって、だれでも楽しめる、参加できる、体験してみてその良さがわかりました。

Renzo Piano's lighting

Renzo Piano’s lighting

The most famous Bean in the world !

The most famous Bean in the world !

Where are we?

Where are we?

Frank O Gehry

Frank O Gehry

 video sculpture

video sculpture

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,000 MAILS ROAD, the 2nd day “Chicago”.

Iowaにさよならをして、シカゴへ。この2年間みんなに「シカゴはいかないと〜」と言われ続けていましたが、ようやく到着しました。まずはシカゴ到着を祝っておいしいコーヒーを Heritage で戴きました。

Heritage Cafe

Heritage Cafe

このお店のコンセプトがいいのです。「自転車×珈琲」 なんで今までなかったのだろう、と思われるようなカフェで、店は自転車と若者で賑わっていました。

Can you see the handmade bicycle and coffee bag chair? The concept is "BIKE & COFFEE"

Can you see the handmade bicycle and coffee bag chair? The concept is “BIKE & COFFEE”

In the cafe, there is bike shop. If I got flattire, I want to wait such a place.

In the cafe, there is bike shop. If I got flattire, I want to wait such a place.

We recognized "We're in Chicago!" with this sign.

We recognized “We’re in Chicago!” with this sign.

日曜日の夜、ということもあって夜になると人通りが少ない、あれっ、と少し心配に思いながらも目当てのダイニングに行ってみると、、、暗い店内の中が人で埋まっていました。期待が膨らんで料理を待っていると、やっぱりおいしい!Au Cheval というお店です。

Dinner at "Au Cheval"

Dinner at “Au Cheval”

So good !

So good !

ほろ酔い気分でシカゴの町を少し散歩。久々の都市、久々の高層ビル郡でした。

Outline of "Marina City Towers"

Outline of “Marina City Towers”

 

 

 

 

 

5,000 MAILS ROAD, the 1st day “Histric Park Inn” in Maison City, Iowa.

8,000 miles Road Trip 1st stay “Histric Park Inn” in Maison City, Iowa. 金曜日の夜のミーティングを終えた瞬間、夜中にUtahを飛び出して19時間、さっそくあこがれの一つであったF.L.Wrightによる直接設計で、唯一の現存ホテルに到着しました!

main facade at night

main facade at night

Hall, peole can get natural light in daytime.

Hall, peole can get natural light in daytime.

We can feel F.L.Wright from all of the furniture.

We can feel F.L.Wright from all of the furniture.

Terracotta polychrome pattern.

Terracotta polychrome pattern.

At the entrance of the former bank.

At the entrance of the former bank.

このホテルは1908年に当時のCityNationalBankがライトに依頼して建てられたものですが、その後、銀行経営は上手く行かず、ホテルとして改装されたものです。長らく荒れ果てた状態でしたが、NPOや、地元の人々の協力もあって、7年掛けて補修工事が行われ、2011の夏にリニューアルオープンしたものです。アリゾナのBiltmoreや帝国ホテルに比べると、規模の小さいホテルですが、随所にライトの意思が感じられる居心地のいいホテルでした。Maison Cityという町の規模にも良く合っていて、町の顔としてかつてのメインストリートの真ん中に位置していました。

中に入ると、まるで日本の古い旅館に来たようでした。低い天井で、行灯の様な照明に照らされた客室の廊下、パターンの付けられた左官で仕上げられた壁、開き戸だけど日本の格子引戸を思わせる扉、懐かしい感じがしました。

長いドライブの疲れも吹っ飛んでホテルを探検していると、そこに一枚の素敵な図面が

Section of "IMPERIAL HOTEL TOKYO"

Section of “IMPERIAL HOTEL TOKYO”

古くからのホテルの従業員の方が持っていたライトの図面が売りに出されていたのです!コピーではあるものの、ニューヨークでの展覧会から帰ったきたものらしくそのあまりの美しさに思わず財布が弛みました!お持ち帰りさせていただき、日々拝みたいと思っています。