Language

コンクリ打ち開始

嵐は無事去り青空が戻ってきました。ただ前日までの作業のコンクリ打ち段取りはすべて凍りついていました。

嵐が去った朝

寒さが厳しいので今日はみんないつも以上の防寒対策をしています。普段の作業着の上にもう一枚厚手のつなぎを着て作業する学生が目立ちました。女性用の暖かそうなつなぎの作業着は日本では手に入らないので、すごく羨ましくて欲しくなりました。

配筋作業

覆っていた霜のとれ始め、いよいよコンクリ打ちが開始されました。本日目指すはフーチ部分の打設です。

ただし、ここでも掘削作業に続きすべて人海戦術です。初じめてミキサーが回転されたときにはみんながミキサーを覗き込んでいましたが、それも最初だけ、結局ミキサーとねこをずっと動くことになるとみんなそれどころではありませんでした。

のぞき込みすぎです。

防寒対策バッチりのTAMIは寒くての笑顔で作業

あと少しだと思っていたところ、急にみんなが帰り仕度をはじめました。みんなの会話についていけない私は「えっ、あとこれだけなのに帰るの??」と驚きましたが後で聞くとセメントが足りなかったとのことでした。これからコンクリ作業が続くのだから大量に準備しておこうよ、と思いましたが、この去り際の良さにもアメリカ文化を感じました。

あと少しだっ たんだけど・・・

結局寒さにも限界が来たので、本日の残り作業は宿泊施設に帰って、残りの配筋作業になりました。寒すぎたので鉄筋の火花ですら暖かくてうれしかったです。

鉄筋工場となった作業場

給食係

この冬一番の寒さがやってきました。例年であればまったく雨は降らずにまれに雪が積もるということですが、今日明日に嵐が来るとのことです。今週中に何とかコンクリート打ちを半分は終わらせたいと計画していましたがそれどころではありません。嵐が来る前に電気や雨漏りの処置をすることになりました。

現場に向かったメンバーもあまりの寒さと強風により今日の作業は半日で終了しました。

ツインロックと防水補修

みんなが凍えたこんな日に、夕飯当番がまわってきました。簡単に作れて、暖まるような美味しいもの、そして日本らしさが出るもの・・・相談の上本日の献立は「カレーライス」になりました。学生に聞くところ、「もちろんカレーは知っているものの、普段から食べるわけではなく、また食べたとしてもパンと一緒に食べる。」 とのことで、結果は大好評。みんな美味しい美味しいと言って喜んでくれました。我ながら美味しかった。

カレーライス!

bath house

デザインビルドブラフでは、現場での住宅工事とは別に宿泊施設内にも交代で少しずつ手を加えて、どんどん充実した施設にしていこうという計画もあります。

今年は去年から少しずつ作ってきたお風呂場 (bath house) を完成させることになりました。今日・明日は現場に行かずにこの「bath house」班になりました。

この「bath house」は昨年の学生達がデザインしたものということですが、学生らしい面白いデザインがされています。廃材で作られていっていますがその素材の選び方が面白く、今回は浴室の間仕切り壁作りを行うことになりました。ただ、ちょとセクシーすぎる浴室な気が・・・実際に使うとなるとちょと覚悟が必要になりそうです。

扇形のシャワーブースにデッキを敷くマロリーとハンナ

この間仕切り壁のセクシーさ、わかりますか?

パネル制作に夢中になるボブ

パネル加工

パネル加工

頑張って壁パネルを加工して設置してみると・・・こんな感じになります。配管もスケルトンできれいですけどね。

ちょっとセクシーなシャワーブース

基礎工事の続き

朝の冷え込みは厳しく、昨日のつらい寒さもあったので、今日はみんな防寒対策バッチリにして現場へ出向きました。

ただ日中には強い日差しが出てきて、今日は水道配管用の掘削作業が主な作業だったので、結局はみんなシャツ1枚での作業になりました。

吐く息は白いのに、日差しは真夏。不思議な感覚です。

タミーのつるべさばき

配水用の溝の深さ、目指すは4フィート。

屋外部分の配水管深さは冬場の凍結を考慮して1Mを超す深さが必要のようです。

ただ腰が埋まるほどの溝を掘るのは本当に大変です。

他の作業ではみんなほんとに機械を使ってバリバリやるのに・・・こんな時こそ、機械の力を頼れば

いいのに、と一日中思いながらの作業になりました。

配水管のトレンチ

頑張りはだれか見ていてくれるものの様です。

今日は施主さんに当たるYANITOさんからナバホ族のおやつ「ナバホブレッド」の差し入れがありました。

このナンの様なパンの上に、バターとお砂糖をかけていただきました。焼き立てのパンの甘さが、疲れた体を元気づけてくれました。美味しかったです。

ナバホブレッド

トイレ配管

砂漠に雪、そして作業

休み明けの月曜日。本来は今日の月曜日はキング牧師の記念日ということでアメリカでは休日でした。

でも休日にも関わらず、また今日は冷え込みが厳しいのにも関わらず、みんなよく働きました。

今日の作業の中心は基礎枠の設置です。指先だけしか使わない作業だけに寒さがこたえました。

基礎枠の設置

お昼過ぎからはとうとう雪も降ってきました。

それでもみんな作業に没頭します。

雪が降り出す

とうとう雪が本降りに

ペトログラフ探検隊

ブラフに来て初の休日。晴天にも恵まれたので今日は近くの丘へ

インディアンの象形文字 「ペトログラフ」 を探しに行きました。

ブラフの近くの遺跡

国道から小一時間も上がったところの岩山を端から伝って行くと、ペトログラフ発見です。

トカゲの様な人間から、渦、丸、動物、物語になりそうなほどに多くの模様が次々に描かれています。

ナバホのことを知れば知るほど、どんどん興味が涌いてきました。

ペトログラフを発見