Language

Bluffでの田舎ぐらしからParkCityへ移動して思ったこと。

Bluffでの田舎ぐらしからParkCityへ移動して思ったこと。

:街頭の存在。夜中に起きてもカーテンの隙間から街頭の光が漏れて真っ暗ではない。Bluffでは夜中にトイレに起きると、周りは真っ暗。満月の時意外は何の光も外から入ってきませんでした。Bluffの星空はすばらしいです。(田舎>街)

:ゴミがすごくでる。ここでは畑がないので、生ゴミもすべてゴミ箱へ。コンポストの存在が当たり前になっている自分に気付きました。でも、その分、町にはしっかりしたゴミ回収システムやリサイクルセンターがあるのはほんとに便利です。(田舎=街)

:歩いて移動するから人にも物にも良く出くわす。Bluffでも意識して散歩するときは町を歩くけど、田舎はやはり車移動が中心。それに比べて町ではバスもあるし、人々が散歩や自転車を楽しめる様に遊歩道が整備されていることもあって歩きやすい。歩いているとすれ違う人に挨拶をしたり、町の様々な物に目が留ります。(田舎<街)

Bluffでは庭や畑も含めると敷地の面積がかなりあり、用事がなければ敷地を一歩も出ずに一日を過ごすことも多々あり、それにまったく苦痛はありませんが、街暮らし(特にアパート暮らし)では一日家の中にいては閉塞感がでてきます。

これまで色んな所に住んできましたが、現在ほど田舎に住むのはこれがはじめて。本当は海の近くが好きなのに、荒野の近くで生活する日々ですが、現在の環境の良さにも目を向けつつ、10年後にはどこでどんな風に住みたいのか、、、自分たちの好みの生活を考えてしまいます。

 

 

 

Red, Red and Red!

新しい車と、新しいbaby carと新しいお父さん、みんな赤です!

new car, new stroller and new father, all of them are Red !

new car, new stroller and new father, all of them are Red !

Baby Shower.It was such a sweet evening.

Thank you so much for hosting, Anjee and all! It was such a sweet evening.

今晩は友人による私たちのbabyに向けてのお祝いParty “Baby Shower”を開催してもらいました。こちらでは生まれてくる赤ちゃんを祝福するために通常は女性の友人同士が集まって女子会的にみんなでお祝いをする習慣があります。ただ、今回は男性も参加でわいわいと行いました。

IMG_2525 IMG_2529 IMG_1956

 baby showerとは、新しく親となる2人が赤ちゃんのために必要となるbabygoodsを友人らがプレゼントしてくれるpartyで、親となる2人はbabies”R”us などの赤ちゃん用品のお店で予め自分たちの欲しいと思う品物をネット上などで登録し、友人はそのリストを見てギフトを選んでくれるのです。

実際に babies”R”usなどの店に行くと、おそらくbaby showerのための買い物をしているんだろうな、と思われる女性グループがリストの紙を片手に買い物している姿が良く見られます。そのwish listは各店頭からも確認できる様にインターネットで連結していて、ギフトが重なることもありません。すごくシステム化されており驚きました。

山ほど戴いたギフト、でも内祝いとかはいらないそうです。無事に生まれたらその報告のカード等を渡したり、今度その友人たちに赤ちゃんが生まれる場合にはお祝いがえしをして祝福するのがこちらの習慣です。皆さんありがとうございます!

Camping Dinner at Lake Powell.

Pageでの夜はOutdoor天国のUtahらしいおもてなしをしよう、とのことでレストランではなく、湖岸の砂浜でキャンプファイアをすることにしました。メニューは定番であるダッチオーブンでシチューをつくり、特製焼きもろこしと枝巻きパンで火を囲み、みんなは美味しそうなテキーラと赤ワイン。満点の星空にも恵まれ最高の夕飯になりました。火を囲んでの時間は静かだし、程よく暗く、時間も忘れて仲間でその場を堪能できるのが醍醐味だと思います。高価な料理ではなくても、特別な時間になります。

Before the sunset

Before the sunset

Camiping dinner at Lake Powell.

Camping dinner at Lake Powell.

ただし、夜も更けてきたので帰ろうとしたところ、我らのプリウス君は砂にのまれてスタック。悪い予感が的中してしまいました。。。結局自力脱出が無理でレッカー車をまつことに。砂とともにこれだけ生活しているのに、まだこんなことを起こしてしまうのか、、、と反省しならが眠りにつきました。でも色んな意味でいい経験になりました。

Red drape world at Antelpope Canyon

PageのAntelope Canyonで短いハイキング。最初はお腹がつっかえるかも、とハイキングはやめようと思っていましたが、やはりここまで来て入らない訳にはいきません。叔母たちと一緒に波打つ赤の世界に浸っていました。

DSCN0339

 

IMG_2459

IMG_2485

 

IMG_2484

 

 

おそらく、子供の名前にもなるであろうこの紅色は、お腹の中からでも何かを感じてくれたのではないかな、と思います。見える自然造形が動物にみえたり、何かの顔に見えたり、想像力がかき立てられる不思議な場所です。

Surprise baby shower from students. Thank you so much!

仕事を終えて、最後の夕飯ミーティングへ。「あれ、いつもの私たちの席がうまっている。。」と仕方なく隣部屋で食べるか、と扉をあけてみると、、、、SUPRISE!

部屋が風船等で飾られ、たくさんのケーキが。学生たちが私たちに内緒でbaby showerを企画してくれていたようです。本当に思わぬみんなの思いやりに嬉しくて感動しました。みんなに祝ってもらって幸せです。

Thank you all! We're so glad to work with you.

Thank you all! We’re so glad to work with you.

Thank you, all!

Thank you, all!

cakes for "DBBBABY"

cakes for “DBBBABY”

A lots of cakes!

A lots of cakes!

And gifts which wrapped with construction documents.

And gifts which wrapped with construction documents.

Thank you, Dana. She made this cute shoes.

Thank you, Dana. She made this cute shoes.

 

いただいたギフトは、赤ちゃん用の作業着、工具をはじめ、あれ?男の子?将来は職人?と思わせる様なものが多く、私たちの赤ちゃんにはぴったりのものばかりでした。そして、ある学生が手づくりしてくれた靴も。ほんと、みんなありがとう。こういうことを企画させると、アメリカ人はすごいです。