Students’ skill of Design and Build
ひさしぶりにブログ再開です。
コロラド大学デンバー校の学生との建設作業と同時にユタ大学のデザインが始まりました。デザインビルドブラフでは学生主体のデザインセッションが行われるため、学生にどのようにBreakthroughをさせるか、学生にどのように自発的に問題解決をしてもらうかがとても重要です。
ひさしぶりにブログ再開です。
コロラド大学デンバー校の学生との建設作業と同時にユタ大学のデザインが始まりました。デザインビルドブラフでは学生主体のデザインセッションが行われるため、学生にどのようにBreakthroughをさせるか、学生にどのように自発的に問題解決をしてもらうかがとても重要です。
The schedule
8:00-9:30 Safety Handbook, How to blog
10:00-12:00 Tool Lecture
13:00-15:00 Organize material shed
15:00-17:00 Prepare the site work (horse trailer, make stakes)
19:00- Dinner
19:30- Meeting
いよいよ、新学期。今年は16人の生徒を迎えてプロジェクトを開始します。最初につも苦戦するのが「名前」。16人分の学生の名前を覚えるのはなかなか大変なのです。そこで、いつもは真面目にプログラムのルール説明から始める所を、ゲームから始めることになりました。名付けて自己紹介ゲーム。
その辺に転がっている野球のボールを一つでできます。みんなで輪になってそのボールをキャッチボールしながら、ボールをキャッチした人が簡単な自己紹介をするというゲーム。中には、ボールを取るのをためらって、ボールをよけてしまいボールが輪の外へ寂しく転がって行くシーンや、逆に人の間に来たボールを横取りする様な形で自己紹介するシーンなどなど、少しですが個性が見えてきます。
そして、あとは簡単なYes,No クイズ形式で、「山が好きな人は右〜、海が好きな人は左〜」「個人スポーツが好きな人は右〜、団体スポーツが好きな人は左〜」「自動拳銃に賛成のひとは右〜、反対の人は左〜」などなどと、スタッフである私たちが質問を出しながら、学生の個性を感じ取りました。
いかにもアメリカらしい自己紹介です。和気あいあいとボーイ&ガールスカウトの合衆の様に空気が和んでいきます。そして和んだ所で真面目な話に入っていきました。ナルホド、これもファシリテーターの技術の一つかもしれません。
schedule for the 1st day
8:00-8:30 Introduction Game
8:30-10:00 Student Handbook
10:00-11:00 Property Tour (history of scour up house and DBB, chores, HVAC)
11:00-11:30 Decide the chore & team leaders
12:30-17:00 Drive to Blanding (visiting local vendors and pick up foundation material, trash run, food run.)
19:00- dinner
19:30- Night meeting
We have been in Japan for the past 2 months. The weather has been hot and it’s good timing to go to ocean!
What I like about this area is that I see many friends, they always welcome us and having a great time, wake up early, running to beach with a surfboard, taking nap, eating good seafood etc.
It’s such a nice environment and you need not spend a fortune. I wonder if it is best where there is so much nature nearby. How good for children to grow up. In particular, Ooiso, Kanagawa is an ideal place to bring families and enjoy the nature, each other in a relaxed time, and yet inexpensive style.
今回のプロジェクトでは、外壁、屋根の断熱にセルロースを充填させる計画です。壁は2重壁にすることでその中を、屋根はTJI梁の厚み分を充填します。充填するためにはいくつかの方法があるのですが、今回は透明のシートで予め全体を覆う方法をとりました。充填の具合がよくわかり、充填作業もそこまで埃だらけにならないのが利点です。