Language

Architecture Travel in Seattle

港街の趣きのある建物、気の利いたインテリアのカフェ、レストラン、Seattle はNYにも似た様な、けれどももっと親しみやすいのデザインが抱負です。もちろん有名建築家による公共建築も多く、たくさんの建築をみることができました。今日は有名どころ3作品を少し紹介します。

1 Frank O Gehry “Experience Music Project” (2000)

小雨のなか訪れたところ、表面のステンレススチールが不気味に光輝いていました。噂に聞く奇怪な建物でした。先日お話することが出来た 藤本壮介さんが、「もし十分なお金があったGehryに家を作ってもらいたい。」とおっしゃていたのを思い出して、私にはそんな勇気はとてもないなと実感してしまいました。

Frank O Gehry "Experience Music Project" (2000)Monorail penetrates the interior of EMP.

2 Rem Koolhaas  “Seattle Central Library” (2004)

Downtownのアクセスのいい場所に位置するこの図書館は街の新しい顔として住民に愛されている様でした。訪れる前は、その複雑な外観から「さぞ内部も複雑なのだろう」と想像していましたが、意外にも、内部の設備レイアウトは図書館としてとても理解しやすいものでした。「コンセプトが明解にあって、それを形にしたらこうなったんだな。」と思いました。

どこにいても光が程よく届き、清潔感と開放感のあるいい図書館でした。(先日訪れたワシントン大学の歴史的な図書館は大学の様に勉学の場としては最高でした。)

Rem Koolhaas "Seattle Central Library" (2004)

3 Steven Holl  ” Chapel of St. Ignatius” (1997)

私が大学生のころに授業で紹介された時のことを覚えている建物の一つだったので、訪れるのを以前からとても楽しみにしていました。この外観から「いろんな角度から光が入っているのだろうな」と想像はできたものの、光の色までは想像できなかったので内部に入ってびっくりしました。教会内部の家具、小物にまでデザインが行き届いていてとてもいい作品でした。

Steven Holl " Chapel of St. Ignatius" (1997)

Main space with colored light.

My most favorite place in Seattle.

Seattle の本屋さんで立ち読みした絵本に、downtown から少し北に位置するUnion Lake  の町並みが描かれていました。途端にその挿絵に魅了され、散策に出かけました。

まずは湖畔に到着、たくさんのヨットや歴史のあるボートが格好良くならんでいます。桟橋がプカプカ揺れながら張り巡らされていました。目的地である小さな集落の場所を訪ねて歩いていくと、港と造船場に混じって、なんともかわいらしい集落が現れました。

その集落の家は、固い基礎の変わりに「浮き」をつけて、陸地から桟橋で繋がっているのです。どの家も庭の変わりに木製のデッキをリビング先や玄関脇に構えていて、そのデッキには、小型の船やヨットがつながれています。近所へ出かける時は船でいくのでしょうか?まるで一つ一つの家が船の様に見えました。観光地ではないので、写真を取ることは控えましたが、かつて京都の伊根の舟屋の集落を訪ねたときのことを思い出しましたが、こんなかわいらしい集落は初めてで興奮しました!

boat house at Lake Union. I want to try tiny boat at next time.

At the water side, always we can see good design.

How cute, is this community. Even at entrance, I was fascinated.

So exciting! Every house has wood deck and boats,in stead of solid foundation.

Go to see the cherry blossoms to U of Washington.

シアトルは日本との縁も深いとは知っていましたが、予期せず、まるで日本に居るかの様な「お花見」を楽しみました!住宅街の庭先、のあちらこちらに桜、木蓮が咲き誇り、とてもいい気分です。

偶然訪れたレストランの女将に、ワシントン大学のキャンパスがすごいよ、と教えて頂いたので大学にも足をのばしてみました。大学へ到着するとキャンパスが余りに広く、桜の広場が探せるか不安になりましたが、にぎやかな方へ足を向けると、伺った通りの堂々たる桜に迎え入れてもらいました。学生に混じって、学食の昼食を持ち出してお花見です。

ワシントン大学は歴史がある大学の様で、桜だけでなく、大学の顔とも言える図書館がまた荘厳で素敵でした。

U of W, they also have a very beautiful library.

Beautiful American town “Seattle”.

Hawaii に次いで、Utahに帰る前に以前から行きたかったSeattle へ寄り道です。空港へ降り立った途端、その寒気にたじろきましたが、噂通り、本当に素敵な街でした。

港街として賑わう港文化と、”Seatle Expo 62”で形成されたであろう大胆な都市の骨格、そしてそれから50年後経ち、新たに進化を続けている都市、いろんな歴史が層になってとても味わい深い街でした。全米で住みたい都市No.1 と言われる理由も分かる気がします。

清潔な街並み、歩いて楽しめる街、海と山に囲まれた美味しくて美しい街、芸術活動が盛んな街、私が考えるいい街の要素がそろっています。

tunnel bus & train. I was surprised at the buses that arrive at train platform.

Art town. I love this design-build street art.

Beautiful view of Mountains & Bay from Kelly Park.

The view to downtown from Kelly Park.

 

The time with family at Hawaii !

家族の結婚式に参列するため、Hawaii, Oahu に来ています。青い海が恋しくて、今回の旅行を指折数えていましたがついに実現です。

ハワイは今回2度目ですが、今回アメリカ本土からの到着だと前回とは異なる印象をうけました。まずは湿度、空港に降り立った瞬間の湿度に驚いきました。そして町並み、特にワイキキは高層ビルが立ち並び、電線が所狭しと張り巡らされ、各家庭の庭は生け垣やフェンスで仕切られている様は日本を彷彿させます。そして何と行っても日本人の多さ、どこでも日本語が通じるのは本当に楽です。聞いた所では毎日3,000人強の日本人がホノルル空港に降り立つそうです。

滞在は4日間、あっという間でしたが、今回の滞在で一番楽しかったことは家族と過ごした時間でした。なかなか会えない分、出来るだけ一緒にHawaiiを楽しみたいなあと考えていたので、それが叶ってよかったです。特に食事では、2人だけで食べる食事よりも、大人数だといろいろ注文できるし、とても楽しかったです。

もちろん、朝は毎日サーフィン、ビーチではとろける様な時間を過ござせていただきました。最高のリフレッシュができました。暖かい場所で海が日常だなんて最高です!

 

I missed ocean! Beautiful.

Happy wedding, Hideaki & Akiko.

We enjoyed american food. Today's lunch is pancakes!

Of course, we took fresh seafood, too.

Hang around on the way, “HOLE N”THE ROCK HOUSE”.

BluffからParkcityへの帰り道、今日はいつもと違う場所で休憩して帰りました。何十回通っているこの道のりですが、休憩する場所はいつも同じなので、せっかくの6時間の片道を楽しむため「寄り道バリエーション」を増やしてみたいと思ったのです。

今日の寄り道は”HOLE N”THE ROCK HOUSE” 1930年代にある夫婦によって建設が始まり、20年を超える歳月で作られていったとてもユニークな家です。当時は電動工具が無く、ダイナマイトと手作業にて採掘されたそうですが、室内は予想外に広く、470平米ほどの大きさの室内が広がっていました。室内は洞窟の様に岩肌が剥き出しになっており、岩肌の凹凸が収納に使われなど独特です。壁部分は凹凸でも大丈夫ですが、床は平でないと困りるので、8年を掛けて床を平らにし、カーペットを敷き詰めて完成させたようです。

当初はdinnerとして利用されていた時期もあるようです。断熱性も良く、通年18℃ほどの室温を保ことができるようです。かつてのインディアン達がこういった岩場の洞窟に家を構えていた所から想像したのか、何がここまでの作業量を後押ししたのか、とにかく強い執念を感じる家でした。今の建築基準法だと、無理かな?

a vast panorama of the house

Spread out the house inside the rock, it's 5,000 sqft!

There is a lot of art on this lot.

Central Park & 5th Avenue

NYC最後の日はセントラルパークでゆっくりする事にしました。ただ、行ってみると予想以上の混雑振りです。日曜ということもあり、公園中のあらゆるところで家族連れが遊んでおり、ランニングに励む人々、サイクリングを楽しむ観光客、人間観察がたくさんできます。中でも、もっとも微笑ましかったのは公園の片隅でストリートミュージシャンと、その演奏に聞き入る子ども達です。お母さんに渡されたのか、曲が終わるたびにしっかりチップも渡していました。(お母さん達の格好はさすがはニューヨーカーで、モデルさんのようなお母さんばかりです。とても公園に遊びにくる格好には思えませんでした。。)

考えれば、NYにはあらゆるジャンルで成功を求める若者は世界中から集まってきているので、おそらく、ここでこうして演奏しているミュージシャンも大きな夢を持ってるんだろうな、と思うと町のあらゆる場所にエネルギーが転がっているような気になりました。

children who listen the music at Central Park

五番街の華やぎを覗き見しながら最後のNYを楽しみました。滞在中とってもお世話になった友人に本当に感謝です。ありがとう。また行きますね。

The Apple Store at 5th Avenue

Thank you for your all kindness,Yuki!

Good examples of renovation at NYC

今日は朝の骨董市からはじまり、友人達と一緒にショッピングです。

ユタでの生活でもそうですが、アメリカに来てから「骨董市に顔を出す」という趣味が増えました。NYCの骨董市は予想以上に規模が大きく、魅力的な物がたくさんありましたが、飛行機で帰ることを考えてぐっと我慢しました。またNYでの様々な店舗の内装を見ていると、アンティーク家具が上手く使われている例を良くみかけます。

今日は主にHigh Line (貨物列車の廃線を上手くよみがえらせた空中公園)があるエリアで楽しみました。High Lineでは廃線の上に可動式のベンチが設けられていたり、ふとおいてあるベンチや、あたかも線路際に自然に生えてきたかの様に見える植栽計画など、新しいのに、貨物線路という面影を上手く再現したいいデザインでまとめられていました。

a fancy burger shop

He got an old goggle which is used by MIG's Russian pilot. But we are not sure,it;s true...

My friend is relaxing the park at High Line.

a building stride over High Line

Antique furniture is placed very well at an boutique shop.

Interior wall at ice cream shop

It's a season for greeting cards

そして、このエリアのもう一つの見所、”Chelsea Market”も楽しみました。ここは古い工場を改装した巨大グルメマーケットです。どのお店を除いてもあまりに美味しそうで、夕飯前のお腹には応えました。

このエリアは古いストックを上手くよみがえらせた好例が本当にたくさん見る事ができます。おそらく今後も今は寂れてしまった様に見えるマンハッタン近郊のエリアもこのように再生されるでしょう。そして、いつきても、何かが新しく面白く再生されているということがNYが世界から人を集める理由なのかもしれないと思いました。

Chelsea Market

I can't eat this cake.

Lobster at a fish maerket in Chelsea Market.

夕飯はすこし立地な日本食レストランにいきました。でもさすがはNY、接客にも日本のスタッフの方が多くいらっしゃって、何だか日本のレストランに来たようでした。気がつくと満席、日本食の人気を実感しました。

an interior wall at a restroom of the Japanese restaurant

Night View from roof top bar.